スマートロックをスマートに使う

スマートロックとは

皆さんは、ご自宅やオフィスでスマートロックを使っていますか?弊社ギボンズのオフィスでも採用しています。

IoTの1つとして近年活用の幅が広がってきているスマートロックは、従来の物理的な鍵を使用せず、スマートフォンや専用のデバイスを使って遠隔操作で施錠・解錠できるシステムのことです。これにより、インターネットやBluetoothを介して、鍵を持ち歩かなくてもドアの開閉が可能になります。

取り付けもとても簡単で、後付けでも工事不要なタイプが主流となっています。もし電気錠の修理に困った場合は、スマートロックへの切り替えを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

今回は、スマートロックの可能性と、その具体的な活用方法を紹介します。

業務改善におけるスマートロックの役割

スマートロックは、自動開閉だけでなく出入りする人のアカウント管理も可能です。この機能を利用することで、勤怠管理と連携し、業務効率を向上させたり、セキュリティ対策に役立てたりすることができます。また、人手不足問題の解消にもつながります。例えば、社員や業者が個別にスマートフォンで施錠・解錠できるため、物理的な鍵の管理が不要になります。

セキュリティ強化

スマートロックの導入により、物理的な鍵の紛失リスクがなくなりますので、防犯対策としても有効です。また、施錠・解錠のログを記録できるため、情報セキュリティ対策にも効果を発揮します。例えば、セキュリティルームにスマートロックを導入すれば、特定の権限を持つ人だけが出入りできるため、社内の情報漏洩対策を強化できます。また、防犯カメラと併用することで効果はさらに高くなります。

人手不足問題への解決策

リアルタイムで施錠状況を確認し、必要に応じて遠隔で解錠できるため、現場に行く手間が削減されます。自分のスマートフォンで施錠・解錠ができますので、24時間営業の施設やコワーキングスペースなど無人店舗化が可能です。またサテライトオフィス、倉庫などでの運用にも役立ちます。先述した通り、アカウント管理によって誰がいつ入室したかが記録されるため、無人でも管理が行き届きやすくなります。

充電について

スマートロックはバッテリーを搭載しているため、充電が必要です。充電が切れると施錠・解錠が自動でできなくなるため、バッテリー残量の確認や定期的な充電スケジュールを立てることが重要です。多くのスマートロックは、アプリで確認ができたり、バッテリー残量が少なくなると通知を送る機能を備えていますので、これを活用してバッテリー切れのトラブルを防ぐことができます。

まとめ

スマートロックは、鍵の開閉機能以外にも、業務改善、セキュリティ強化、人手不足の解消といった幅広い問題に対応できるソリューションです。これからのオフィスや施設運営において、スマートロックは多くの役割を果たすでしょう。設置の手軽さやコストの低さも魅力の一つなので、ぜひ導入してスマートに活用してみてください。

You need to add a widget, row, or prebuilt layout before you’ll see anything here. 🙂