テナガザルからとったこの名前は「手をのばすこと」を意味しています。
「少しの工夫、アイデアを試してみる。」・「便利そうなシステムを試してみる」・「少しでも良くなるように動いてみる」・「考えてみる」など
なにも行動しないでは改善出来ません。考え行動し手を伸ばして何かをつかもうとする人と一緒になって考えたい・ワクワクしたい。
そんな想いから「テナガザル」→「ギボンズ」と名付けています。
暮らし・仕事のヒント
- 他の人はどうやってるんだろう?
- どんなシステムがあるのかな?
- 面白い工夫はないだろうか?
日々の暮らしの中で「工夫」を探してる人は前向きなんだと思います。
そんな方々にちょっとだけでもアイディアや事例などを紹介できればと考えています。
トライする
「試しに何かをやってみる。」
今までの考えを全て切り替えることは相当難しいと思います。
コンピューターシステムなどの導入は「今までのやり方を捨てないといけない。」そんなイメージで捉えてる方が多いように感じます。
もちろん、高額支払って作ったシステムではやり方の切り替えが必要な場合もあります。
ギボンズが提供するアイディア・工夫は「トライできるサイズ」にしています。
今までのやり方を継続しながらトライしてみる。良い方法だったら取り入れてみる。今までの方法と共存してみても良いと思います。
大きくない改善でも継続してトライすることで、新たな方法が見つかるはずです。
仕事・生活をより便利に快適にするために「小さなトライ」を継続しましょう。
